« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
ピラティスを始めて、約一か月。
最初は30分でしたが、もう少し短くした全身の引き締め効果のあるメニューをYouTubeで見つけてから、毎日15分程度を継続。
体重は1キロくらいしか減っていませんが、元々あまり体重を落とす事は重視していなかったので、それでも減量できたのは棚からぼた餅?
一番の変化は、お腹のタルタル贅肉と緩んだ脇腹、背中、脚全体の引き締めでした。
脂肪が筋肉に変わると、薄っすらですが、筋肉の線ができました。
たった15分でも、継続すると身体は変わりました。
腰痛、肩凝りも改善して、なかなか調子良い感じです。
新しい勉強もスタートして、いつになるかは分かりませんが、次の目標に向けて小さなスタートを切ってみたのも、運の変わり目に自然と選びとった感じもいたします。
いつでも、小さな行動が人生を作って行くと思っていますが、考えても行動しなければ何も変わらず、後悔だけが残る人生になってしまうかもしれません。
小さな行動も習慣化されれば、新しい価値観や人生を変える試金石にも。
ゆっくりじっくり、結果よりその課程を慈しみながら、未来を見て参りたいと思います。
皆様も、コロナで少しずつ変わっていく時代に、何か一つ、習慣化してみませんか?
継続は大変ですけれども、自分に喝💦で。
10年ひと昔とは言いますが、今年の秋は10年ぶりに運気の転換期を迎える私です。
今月はその中の分岐点でもある比肩月。
第一段階の節目にあたります。
第二段階は10月から来年の節分までに廻ります。
やはり、意味のある変化はあるものですね。
予想してもしなくても、必然的に訪れる変化は、肯定し、手放していくもの、変えるもの、新しく取り入れていくものが、フォーカスされます。大切なもの、人、場所、新しい服に着替えるように、自らも変身するしなやかさ、強さを意識しながら。今、その過渡期を感慨深く受け止めています。
次の運に持っていく大切なものを吟味しながら、そろそろ物心の断捨離も。
久しぶりに、今日はお買い物に行きましょう。
新しい服、見てこようかなぁ。
たくさんの種類のパン。
その中でも、ライ麦や全粒粉などの自然派ハード系パンは、味や食感だけでなく、なんとなく見た目だけでもオシャレでカッコいい。
パン祭り状態になっている現在のわたくしの目標とするパン、それは、カンパーニュ。
難しいのだろうなぁと思っていました。
でも、今はYouTubeで簡単にレシピや作り方がたくさん公開されていて、本がなくても、パン教室に行かなくても、出来そうな気になりました。
でー、まぁ、やってみました。
レーズンとクルミも入れて、セミドライイーストはホンの少しだけにして。
一晩、冷蔵庫で時間をかけて発酵。オーバーナイト法と言うらしい。
形を決める籠も手に入れて。
完成❣️
味も、ふくらみも、外はカリカリ、中はふっくらもちもち。成功の秘訣は、魔法のナベ。
ストウブ の鍋を、初めてパン作りに利用しましたが、やはり高いだけの価値はありました。
鋳物の鍋は重いですが、あってよかったなぁと。(法事のお返しのカタログギフトからいただいたものだけれど。)
かなりこき使ってきましたが、まだまだびくともしません。頼りになる相棒です。
6月に入りました。
今日から、対面鑑定も復活いたしました。
都内のホテルラウンジでの再開です。
いつも利用させていただいているホテルは、渋谷はセルリアンタワー東急ホテル、品川はグランドプリンス新高輪、東京はステーションホテル、虎ノ門から赤坂界隈の場合はオークラ。
今日は、渋谷のセルリアン。
満を避けて車で行き、ロビー階に降りたつと係の方がいらして、センサーで体温測定、手をかざしてたっぷりの自動消毒液噴霧。
ラウンジでは、万が一のクラスター対策と思いますが、名前と電話番号を伝えて、メニューはタブレット。
完璧❣️
いつもより、ゆったりとした座席の配置で、マスクして話が必須かと思いきや、皆さん、満をさけた席でゆったり話をしていらっしゃる。
私もそれに倣い、飲み物のオーダー時や退席時以外は、マスクなしで普通にお仕事して参りました。
ホテルの広い空間は、安定の安心感でした。
対面は、お互いの合意の元で、マスク着用か外すかを最初に確認してから。
雨の午後などが、しばらくは人も少なくて良いかなぁと思いました。
少しずつ、再開して参ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント