人工知能
たくさんのことを、頭で考えて、組み立てて、脳は
大変です。
AIと呼ばれる人工知能は、学習するたびに進化すると言う。
最近買い換えた車も、何だかパソコンカーのようです。省エネ設計ですから、無駄な燃料を使わないように信号でブレーキを踏むと、自動的にエンジンが止まり、ブレーキから足を離すとブルルンと音を上げてエンジンをかける。ビクっとするので、オフモードに。
安定した速度で走りながら、時折車線を踏み出してしまうと、居眠り事故防止なのか、ハンドルに振動を与えて気付かせてくれる。
自動で駐車もできる、しないけど( ̄▽ ̄)
一番驚いたのは、私の携帯に保存してある音楽を探し出して、聴き慣れた音楽をかけてくれたり、電話もハンドルについているボタン一つで会話できてしまう。これはまぁ、いいでしょう。
私の頭の中も綺麗に整理して、いろんなシグナルを伝えてくれないかしら。。。
鑑定書を書きながら、相手の方の状況が浮かんでは消え、顔がわかっている方、一度もお会いしていない方、どんな年だったかなとか、来年はこんな風に進んで行っていただきたいなぁとか、考えてばかりでサクサク進んでいかないのは、年齢でしょうか。
退化していくばかりの脳ですが、ストレスを溜めたりしないように、コーヒータイムです。
今日はカレンダーを受け取り、新しい入稿も済ませ、頭の良い車に乗って恵比寿まで。
美味しいワインでも探して帰ろうかな。
がんばりなちゃいよ。
クリスマスが来ないわよ❗️
「ブログ」カテゴリの記事
- 小春日和に形見分け(2021.02.23)
- 命を生ききる(2021.02.13)
- 本年も宜しくお願い申し上げます。(2021.01.11)
- 2020年が終ります。(2020.12.30)
- メリークリスマス!(2020.12.25)
コメント