台湾茶にハマる
昨日は、久しぶりに予定のない日。
先日、友人からいただいた台湾茶は、2000mの高山で栽培されている15g ¥3.000という高級茶。
これが、あの烏龍茶特有の香りとは全く違い、日本茶と同じ色にして、ほのかに香る茶葉は味わい深くて、はまっていまいました。
しかも、油っこい食事の後、いただいたら効果てき面。翌朝のスッキリ感。
最近は、夜に小さな酒器にいっぱいつぎながら、何杯もいただいてから眠るのが楽しみになりました。
あまりいただくと眠れなくなりますが、煎茶だとせいぜい一杯しかもいただけませんが、烏龍茶はたくさんいただけます。
で、自由が丘にある世界の茶葉を扱っているお店に行き、買って参りました。
あまり高価なものは買えませんから、少しだけいい烏龍茶と、高級品を少し。
もう、これが別物。
高級品と日常品の違いは歴然。
はまったものが高級烏龍茶、頑張ってお仕事しなきゃ。
あたちのご飯より高いのは、ゆるちぇない❗️
« キャンペーン終了 | トップページ | 雪のち晴れ »
「ブログ」カテゴリの記事
- 小春日和に形見分け(2021.02.23)
- 命を生ききる(2021.02.13)
- 本年も宜しくお願い申し上げます。(2021.01.11)
- 2020年が終ります。(2020.12.30)
- メリークリスマス!(2020.12.25)
« キャンペーン終了 | トップページ | 雪のち晴れ »
コメント