« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »
今日は、お茶の師匠の名代で、高輪台にある畠山記念館の茶会へ。
静かで緑豊かな茶室は、都心とは思えない静かさ。
久しぶりにゆったりとした時間が流れました。
遠州流のお家元とも同席になり、その影響か、遠州好みの道具や、利休時代のものがさりげなくあったり。
学芸員の方々の若々しさと丁寧なご案内で、気持ちも晴れやか。
通常のごちゃごちゃした茶会とは違い、畠山美術館主催なだけに、貴重なものとの一期一会の出会いでした。今は美術館は売却され、別名で般若苑の名で親しまれていたのは、過去のお話。
それでも、貯蔵されていた美術品は、そうそうお眼にかかれないものばかり。茶室も重要文化財。
さりげなく飾ってある軸も、花入も、茶器も、ため息ばかりのもの。準備する方々の精神的な負担を思い労いの言葉もつい出てしまいました。
来月も茶会が入っていますが、紅葉が見れる時期。
芸術の秋です。
さて、カレンダーも少しずつですが、皆様からの温かなメッセージと共にお申し込みいただいておりまして、このブログからの不思議なご縁に感謝しております。ありがとうございます。
今週末は、もう11月に入ります。
来年の運勢と共に、一年を共にするカレンダー。
どうぞ、お一つ、いかが?
お申し込みは、下記バナーから。
あにゃたのためだから。
台風も去り、秋晴れの月曜日となりました。
今日は、早速お申し込みいただいたカレンダーの制作とジムと筋子で一日が終わりました。
カレンダー、皆様からのお申し込み、お待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
で、ジムの帰りにスーパーに寄ったら、筋子が安売り。旬ですから〜。
わたしは、大のイクラ好き。でも、すじこは苦手。
イクラも醤油漬けが我が家の定番。
しかし、出来上がり品は、バカみたいに高い。
今日は、スーパーのお兄さんが筋子を解して中身を出してくれるサービス付き。これを逃す手はない。
で、家に持ち帰り、水洗いをして早速漬けました。
次回はお正月用に漬けて、冷凍しておきましょう。
好きなものに、時間は惜しまない、このあたり、沐浴っぽいですわね。
今週は、秋の茶会、カレンダー制作、ジムに力を入れて参ります。
秋は和食の季節です。
薄口醤油、みりん、白だしで味付け。
簡単。
こちらも秋の味覚。
ミツカンすし酢と水を各1カップ入れて、20分煮込んだだけの、超簡単手抜き料理。
こちらも、是非是非。(^^)
2014年、完全オーダーメイドのカレンダーを発売いたします。
詳しくは、上記バナーをクリックしてください。
皆様からのお申し込み、切に切にお待ちしております。
カレンダーは壁掛けサイズとオフィスでもご利用いただける卓上タイプをご用意しました。
いろいろと苦心いたしました。
壁掛けは中身は、来年の甲(きのえ)年にちなんで、大地に根を貼り成長しながら、自然や生き物達への恵みを作る樹木を主体に、12ヶ月四季折々のデザインを選択いたしました。
また、卓上カレンダーはデザインをシンプルに、会社でも特に運勢カレンダーとわからないように、工夫しました。
卓上の中身、使い方をナビゲーションとして2ページ入れてあります。
もちろん、壁掛けカレンダーにも使い方ナビが2ページ入っています。
ぜひ是非、どうぞよろしくお願いいたします。
10月中のお申し込み分について、初回納品は11月中旬を予定しております。
11月以降のお申し込みについては、納期は2週間の予定です。
なお、スター会員の皆様は、カレンダーのみお申し込みください。
来年の運勢については、もれなく付いて参ります。
お知らせでした。
ふ〜、やっとです!!
冷たい雨が降り続いています。
今日は出かける予定でしたが、雨でもあり、日曜日でもあり、明日に持ち越し。
カノンも流石に寒いのか、膝に乗ったまま動きません。
重くて足が痺れてきて、ブランケットにくるみましたら、猫本来のまったり幸せモードに包まれ、爆睡。
肌寒い季節に、ニャンコのいる暮らしは、応えられない癒しの時間です。
寝る猫は育つ。
さまざまな変化の波の最中。
人は環境の子ですが、環境に順応してばかりでは、人でいる意味がないような気もしています。
環境より人なのです。
環境が人に与える影響は、いいものも、そうでないも、吉凶様々。絶対に自分に許可できない事さえ、同じ事がおきても違う角度から見える時でさえあります。
これって、たぶん、次のステージに上がったから。別の意味では、自分を客観視できるようになったから。
世間を斜めから見ているかのように見えていた人でさえ、同じ事象が起きても、素直に見れる時があります。自分の力だけでなく、それは他者が自分でも忘れていた素の自分を見つけ出してくれた瞬間だったり、何気ない事が、ふっと肩の荷を軽くしてくれ、素直にさせてくれたり。
そんな瞬間があったら、その時の人や環境は、あなたに取って、大切な意味を持っているのだと思っていただきたい、です。
わたしも。
老若男女問わず、成長を感じる時は、本人より他者の方が分かりやすいのかもしれません。
長い年月でなくとも、僅か数年でそんな成長を目の当たりにする機会があると、心が暖かくなります。
頑張るあなたに巡ってくるチャンスは、自分で勝ち得たるもの。
そのまま、頑張って。
ご縁をいただいている、皆様へ。
愛を込めて。
はいはい、愛よ、愛。
登っちゃうわ。
ファッションウィークとなっている10月。
友人からの招待で、今日はヒカリエで開催されたファッションショー、今は、ランウイショーと言うらしいですが、出かけて参りました。
ギリギリで入りましたが、何故か、アテンドされて、最前列の中央席へ。
友人の業界の力が、改めてわかった気がいたしました。
ショーにくる人は、殆どがデザイン関係者か、バイヤーか、その業界に何らか関わっているプロの方々。少しは一般の招待客もいるのでしょうが。
良く見ると、そんな中で、たくましい足を持った女性がいらっしゃる。
ランウェイを挟んで向かい側に。
足元から、恐る恐る見れば、それは真理子様でした。
林真理子様。
ショーが始まり、美しいモデルに感嘆としている間、すかさず走り書きしているのが目に入り、直ぐに原稿になるんだなと、そちらのプロフェッショナルぶりにも目を向けながら、堪能しました。
友人に感謝。
美しさも、何もかも、一瞬のスポットライトを浴びている一本勝負の世界。
完成度の高いショーでした。
三連休の祝日。
いかがお過ごしでしょうか。
明日のメルマガは、昨日からスタートした安堂ロイドから、スッキリ痩せて見違えるほど綺麗になった、柴咲コウさんに焦点を合わせてみたいと。
綺麗になった理由はなんでしょう。
このドラマは、何といいますか、シリアスなのかエンタメなのか、アニメ実写版なのか、画像の動きと心の動きがアンバランスで、常にタイムラグとそのズレ感がつきまといましたが。
それはそれとして、キムタクって、昔はもっと演技力があったような気が。。。
さてさて、と。
2014年度のフォーチュンカレンダー、準備が整って参りました。
近日、発売開始いたします。
正式なご案内まで、あと数日。
どうぞよろしくお願いいたします。
A4サイズの中身、今回はこんな感じです。
(実は卓上カレンダーもご用意しましたのよ。デザインは下記とは違いますが)
乞うご期待!!
今日は、この二日間ばかり節制していた反動か、健康診断で血を4本も取りましたし、精を付けたい気持ちが高まり。
こういう処は長年の呼吸で、今夜はステーキ。
外より、自宅でワインもガブガブと。
結果が出るまでは、互いにパラダイス。
いただきます。^ ^
ランチは診察セットで無料でいただける帝国ホテルのチョイスから、わたしはカレー。夫はボンゴレ。
カロリー?
気にしない。今日は。
明日からは、粗食。
(って、どうなのよ、あなた!)
疲れましたが、終わった後、丸ノ内散策で、ちょっぴり気持ちが洗われた一日でした。
もう水曜日。
あっと言う間です、今週も。
昨日は、会社時代の友人とランチ。
久しぶりでしたが、まぁ、会社はモンスターのようでもあり、すっかり浦島太郎状態になったわたしでしたが、会計中になんとなくざわざわした感じが。。。
元同僚だった女性陣が同じお店に。
あら〜。。。
みなさん、お変わりなく。
若々しく。
でも、もう母になった人もいて。
懐かしいのですが、なんだか上手く言葉が出てきません。年ですわね〜。
わたしにとっては、あの会社時代は第三の青春の様な場所でもあり、大変さより楽しい思い出がいっぱいでございまして。。。
でも、月日が流れても変わらない笑顔に出会ったりすると、暖かな気持ちになるもの。
みんな、頑張ってるんです。
それぞれが、一生懸命に。
わたしも、それなりに。
明日は、健康診断に夫と日比谷まで。
ヤダな〜、バリウム。。。
マンモグラフィ。。。
頑張って参ります。
終わったらいただきたい、丸ビルの天ぷら、天政。
子持ち鮎は今が旬。
夜になってしまいました。
景気回復なのでしょうか、今朝のTVで高級お節料理が真っ先に完売とか。
もうお節は買う時代らしい。
夫にそう伝えると、
「う〜ん、値段の問題じゃなくて
やっぱり、家庭のお節が美味いよな〜
もう作りたくないならいいけど。。。」
買う時代なんて、一部の人達だけと思っているらしい。まぁ、じいやが生きている間は、作りますけど。当たり前だと思っちゃ〜いませんか?
当たり前じゃないんですよ。
わたしもいつか、たん熊のお節が食べたい。
お取り寄せもいいし、
何なら京都でお正月過ごしても。。。
いつか叶うその日まで。
まだまだ、我が家は昭和な家族です。
今日はジャージャーうどん
作ってみました。
雨です。
今月の運勢、今夜になってしまいそうです。
楽しみにしてくださっている皆様、ちょっと待っててください。
今日も、仕事。
システムチェックもあり、家でない頭の体操しながら、雨音を聞きつつ、進めたいと思います。
運気の良い最中を歩んでいても、日々、置かれている環境や人や物事が、停滞しているように感じたり、順調だったものが当たり前に来ていた人ほど、これまでにない状況が起きると、パニックになったり、不安感に襲われたり、逃避したくなったり。
自分だけでない、他者との関係性は、様々な事を連れてきて翻弄される事もしばしば。
ブレない強さを持つ。
強い信念だけ、芯にあれば、やがて不必要なものは剥がれ、必要なものだけが自分の力に。
そう信じて、頑張りましょう。
だって、本当にそうなんですから。
頑張っている、S君、Mさんへエール。
夫から、今年もありがとう。
家が花盛りなので、あちこちにアレンジ。
10月です。
10月1日です。 わたくし、また一つ年を追加してしまいました。
悲しみも喜びも全部が年輪。
とはいえ、あまり嬉しくもないこのごろ。
ですが、今日は朝からいろんな方々がおめでとうメールをくださいました。
ありがとうございます。
こんな日は、朝から本当に嬉しくなってしまいます。
いろんな愛がございますが、本当に奇麗な気持ちをいただいて、幸せでございます。
昨日は、友人が前夜祭として祝ってくれました。お花とケーキとステーキと、たっぷりと。
シャンパンをガブガブいただいてしまい、ハイテンションの宴でした。
いつも気遣っていただき、本当に感謝。
今週はバースデー週間となりそうですが、仕事もしなければ。
来年のカレンダー、順調に進めておりますが、ご案内は来週頭くらいになるかもしれません。既にメールでお申し込みいただいている方もいらっしゃって、とても嬉しいのですが、もう少々お待ちくださいませ。
正式に、ご案内できるよう頑張っております。
それでは、また明日。
ごきげんよう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント