木守り
気持ちの良い月曜日です。
お散歩に出かけたくなります。
後で少し出てみようかと思案中。
今日で10月もおしまい(暦の上では、また数日ありますが)
明日から、いよいよ(とうとう)11月です。
ご近所でも植木屋さんが庭の剪定をする時期。
あちこちで、庭の手入れが始まっています。
実がなる「なりもの」の木は、一つだけ実を残して枝の剪定をしています。
「木の守り神」という意味合いで果実を残している木を見ると、あたたか〜い気持ちになります。
お天気のよい今日などは、植木屋さんも気持ち良さそうな汗をかいているように見えます。
月日の移り変わりの何と早い事か。
焦ります
時々、思い出した様にどじょう内閣を書いていて、どうしてもぬぐいきれない来年の方向性。これだけ、運気の転換期にいる人が多い内閣組織ですから、やはり来年はまたいろいろと変化がありそうです。
現在から変わる要素のある人は、野田さん、前原さん、藤村さん、小宮山さんと、書いた側からこれらの方々が変化の時を迎えます。
どのような感じになるのか不明ですが。
野田総理の5月は、政権内の新たな転換期となるかもしれません。
書けば書くほど、掲載する意味があるのかどうか自分にも疑問がわきます。
書きたくないテーマになりつつあり、どうしようかとまだこの期に及んで迷っています。
ダメですわね〜。
そんな心境ではありますが、明日から11月です。
(くどいですわね)
楽しみにしてくださっている、「今月の運勢」を先に書いてしまおうかと思っています。
早ければ今夜、遅くとも明日の午前中には掲載しますのでお楽しみに。
さて、ランチを食べて少し休憩したら、はじめましょう。
月末の月曜日。
多忙な一日と思いますが、皆様もどうぞ元気よく頑張ってください。
それでは、また。
遊んでよ〜
最近のコメント